超がつくほどビデオっ子なのだ。
2002年9月6日マネーの虎の打ち上げがあったとしてそこで吉田が浮きまくってたら面白いなぁと思いました。
どうも。二日手抜きで二日さぼりました。
面目ねぇ。
というのもの実はこの数日。ビデオばっかり見てたからなのです。脚本?ん?知らん。というわけで今日は書くゾォ!膿ばっかんばっかん出すゾォ!
というわけで、今日の日記はここ数日俺の大量のビデオテープの中からサルベージしたこんなん録ってたっけ作品(テレビ番組多し)のレビューをします。
何故だとか言うなあぁっ!
『ロケットボーイ全話』
主演・織田裕二 脚本・今をときめく宮藤官九郎 の30男の青春グラフィッティドラマのはずが放送当時の話題は「腰痛」が主だった。
織田裕二が腰痛の悪化で3話目からダウン。代わりにやった「踊る大捜査線」に無理矢理共演のユースケ・サンタマリアと市川染五郎が舞台の湾岸署見学みたいなので出演してたやつ。
でも、ふつーーーに面白かったです。途中の抜けた3・4話があったらいいドラマとしてみんなの記憶に残ったんじゃいかなぁ。共演者もいい感じでした。主演3人はもちろん、女優陣が京野ことみと中島‘ほたる‘朋子なのが最初気になったんだけど、すげぇよかった。火星で織田にでかいイカを「食べて!栄養つけなきゃ!」とか言ってたシーンはメチャクチャ面白かった。撮影現場がどんな雰囲気だったかも知りたかった。
あ。そんなんばっかのドラマじゃないです。
大好き。爪折っとこ。
『岸和田少年愚連隊』
主演・ナインティナイン 監督・井筒監督(その方がわかりやすいと思って) の大阪の岸和田を舞台にした青春映画。
ナイナイが普通に中学生やっててすげぇと思ったら続編の「カオルちゃん最強伝説」では竹内力が高校生やってた。関係あるかあっ!て感じ。勇気頂戴しました。
ビデオ残ってた!と思って嬉しかった。井筒監督は好きじゃないけど、これは大好き。ナイナイ一時期嫌いだったけどこれで好きになったもん。宮迫も出てていい味出してます。意外と脇が凄い。
面白いです。
『ダウンタウンDXDX』
西川きよしと笑瓶兄やんの若い頃の写真が出てた時。結構前のHAMASHOで浜田と笑瓶が実は同期じゃないかってやつが面白かった。結局、浜田と笑瓶はギリギリで笑瓶の方が先輩だったが、実は堀部が浜田の先輩だったってやつ。
そういや最近2時間やんないね。
『グレート・ムタスペシャル』
プロレスラーのグレート・ムタの総集編。たしか友達が編集してくれた。久し振りに見たけどやっぱかっこえぇ〜。毒霧プシュー――「ぐわわわわ!!」わかりやすくていい感じ。そういや最近プロレス見てないなぁ。2ちゃんのプロレス板は行くのに。プロレスファン失格だな。
お勧めは グレートムタ 対 新崎‘白紙‘人生 戦
『B21スペシャル・ライブ』
ヒロミ・デビット伊藤・MRちん(どんな名前だ。ネットで調べたらぶらり途中下車の旅のホームページで「様々なメディアから引っ張りダコのミスターちんさん。そんなちんさん。」馬鹿にしてんのか)のトリオのライブ。フジテレビの深夜にやってた。年一くらいで。かなり面白かった。まだライブ自体やってんのかなぁ。ちなみに同じビデオに「前略ヒロミ様」も入ってた。
ちょっと待て。
そんなにヒロミにはまってた記憶は無いぞ。
ちなみにふかわりょうを初めて知った番組。初めて見た時は「な、なんだこのサイエンスティック(そんな言葉はない)な若者は!?」今は内Pで「喋るな!その分他の芸人の出番が減る!尺短いのに!」と思って見てる。
『一時期ワンダフルがラストにアニメやってた時の初めて有名ギャグ漫画じゃないの持って来たなんかキャバクラのやつ』
何でこんなん録ったんだろう。
主題歌が好きでした。
『一人ごっつ』
メニューは
「写真で一言」
「こいつについて教えて」
「日本語で返そう」
「こいつについて教えて」が懐かしかった。あったなぁ。
つーか、ネタ完璧に覚えてた。何回見たんだ。俺は。何度も見るもんじゃないのに。
『トゥナイト2のSM特集』
若かった!!!
『WOWWOWの土曜の深夜にやってたVシネをモザイクのまま(加入してないから)録ってた。』
若かった!!!
しかもタイトルは多分「美乳大作戦メスパイ」!!!
モザイクのままでどこ使ってたんだ!!!
俺!!!
『気分は上々・バカルディ時代の最初の卓球対決』
まだ「ヤマダ電気の人」としか知らなかった頃。今、大好きだけど。
つーか気分は上々は第一回からビデオ録ってて(消しちゃったけど)好きなんだ。最近見てないけど。最初セットが全然暗かった(車一台だった)って知ってました?
曲と一緒にプロモっぽくなるやつが好きだった。
『いろもんスペシャル・ダウンタウン編』
残っててよかった。
そんだけ。
『山田修とハローナイツのおそらくドラマ版の最後だけ』
なんだったんだ。気になる。
ハローナイツっていうのは星屑の会っていうとこの代表的お芝居なんだが、ドラマ版???しかも俺芝居に興味なかったころなのに???しかもつんく作詞作曲の歌歌ってる???しかも日テレじゃなくてフジテレビ???
なんだったんだ。気になる。
『ナイナイナスペシャル』
またやってくれ。
『BSで録った大量の黒沢映画+市川雷蔵特集達』
ごめんなさい。
本当、ごめんなさい。
いつか絶対見ますから。
ごめんなさい。
こんなもんかな。
まだまだあるけど。
つーか今回読ませようという気がほとんど無いね。
作品思いついた順だし。オチないし。俺しかわかんねぇことばっかだし。
澤田の制作日記を怒ってられんな。
まぁ、もし今回全部読んで全部の話題がわかる人、友達になりましょう。
つーか、あなたダメだ。
俺のドッペルゲンガ―だ。多分。
まぁみんなメスパイでつまづくだろうけどね。
では。
最後の砦「メスパイ」に乾杯。
補足⇒タイトルに特に意味はありません。
言うならば『北の国からはビデオに録ってます。』ってとこです。
んじゃ、今日はここまで。お休みなさい。
どうも。二日手抜きで二日さぼりました。
面目ねぇ。
というのもの実はこの数日。ビデオばっかり見てたからなのです。脚本?ん?知らん。というわけで今日は書くゾォ!膿ばっかんばっかん出すゾォ!
というわけで、今日の日記はここ数日俺の大量のビデオテープの中からサルベージしたこんなん録ってたっけ作品(テレビ番組多し)のレビューをします。
何故だとか言うなあぁっ!
『ロケットボーイ全話』
主演・織田裕二 脚本・今をときめく宮藤官九郎 の30男の青春グラフィッティドラマのはずが放送当時の話題は「腰痛」が主だった。
織田裕二が腰痛の悪化で3話目からダウン。代わりにやった「踊る大捜査線」に無理矢理共演のユースケ・サンタマリアと市川染五郎が舞台の湾岸署見学みたいなので出演してたやつ。
でも、ふつーーーに面白かったです。途中の抜けた3・4話があったらいいドラマとしてみんなの記憶に残ったんじゃいかなぁ。共演者もいい感じでした。主演3人はもちろん、女優陣が京野ことみと中島‘ほたる‘朋子なのが最初気になったんだけど、すげぇよかった。火星で織田にでかいイカを「食べて!栄養つけなきゃ!」とか言ってたシーンはメチャクチャ面白かった。撮影現場がどんな雰囲気だったかも知りたかった。
あ。そんなんばっかのドラマじゃないです。
大好き。爪折っとこ。
『岸和田少年愚連隊』
主演・ナインティナイン 監督・井筒監督(その方がわかりやすいと思って) の大阪の岸和田を舞台にした青春映画。
ナイナイが普通に中学生やっててすげぇと思ったら続編の「カオルちゃん最強伝説」では竹内力が高校生やってた。関係あるかあっ!て感じ。勇気頂戴しました。
ビデオ残ってた!と思って嬉しかった。井筒監督は好きじゃないけど、これは大好き。ナイナイ一時期嫌いだったけどこれで好きになったもん。宮迫も出てていい味出してます。意外と脇が凄い。
面白いです。
『ダウンタウンDXDX』
西川きよしと笑瓶兄やんの若い頃の写真が出てた時。結構前のHAMASHOで浜田と笑瓶が実は同期じゃないかってやつが面白かった。結局、浜田と笑瓶はギリギリで笑瓶の方が先輩だったが、実は堀部が浜田の先輩だったってやつ。
そういや最近2時間やんないね。
『グレート・ムタスペシャル』
プロレスラーのグレート・ムタの総集編。たしか友達が編集してくれた。久し振りに見たけどやっぱかっこえぇ〜。毒霧プシュー――「ぐわわわわ!!」わかりやすくていい感じ。そういや最近プロレス見てないなぁ。2ちゃんのプロレス板は行くのに。プロレスファン失格だな。
お勧めは グレートムタ 対 新崎‘白紙‘人生 戦
『B21スペシャル・ライブ』
ヒロミ・デビット伊藤・MRちん(どんな名前だ。ネットで調べたらぶらり途中下車の旅のホームページで「様々なメディアから引っ張りダコのミスターちんさん。そんなちんさん。」馬鹿にしてんのか)のトリオのライブ。フジテレビの深夜にやってた。年一くらいで。かなり面白かった。まだライブ自体やってんのかなぁ。ちなみに同じビデオに「前略ヒロミ様」も入ってた。
ちょっと待て。
そんなにヒロミにはまってた記憶は無いぞ。
ちなみにふかわりょうを初めて知った番組。初めて見た時は「な、なんだこのサイエンスティック(そんな言葉はない)な若者は!?」今は内Pで「喋るな!その分他の芸人の出番が減る!尺短いのに!」と思って見てる。
『一時期ワンダフルがラストにアニメやってた時の初めて有名ギャグ漫画じゃないの持って来たなんかキャバクラのやつ』
何でこんなん録ったんだろう。
主題歌が好きでした。
『一人ごっつ』
メニューは
「写真で一言」
「こいつについて教えて」
「日本語で返そう」
「こいつについて教えて」が懐かしかった。あったなぁ。
つーか、ネタ完璧に覚えてた。何回見たんだ。俺は。何度も見るもんじゃないのに。
『トゥナイト2のSM特集』
若かった!!!
『WOWWOWの土曜の深夜にやってたVシネをモザイクのまま(加入してないから)録ってた。』
若かった!!!
しかもタイトルは多分「美乳大作戦メスパイ」!!!
モザイクのままでどこ使ってたんだ!!!
俺!!!
『気分は上々・バカルディ時代の最初の卓球対決』
まだ「ヤマダ電気の人」としか知らなかった頃。今、大好きだけど。
つーか気分は上々は第一回からビデオ録ってて(消しちゃったけど)好きなんだ。最近見てないけど。最初セットが全然暗かった(車一台だった)って知ってました?
曲と一緒にプロモっぽくなるやつが好きだった。
『いろもんスペシャル・ダウンタウン編』
残っててよかった。
そんだけ。
『山田修とハローナイツのおそらくドラマ版の最後だけ』
なんだったんだ。気になる。
ハローナイツっていうのは星屑の会っていうとこの代表的お芝居なんだが、ドラマ版???しかも俺芝居に興味なかったころなのに???しかもつんく作詞作曲の歌歌ってる???しかも日テレじゃなくてフジテレビ???
なんだったんだ。気になる。
『ナイナイナスペシャル』
またやってくれ。
『BSで録った大量の黒沢映画+市川雷蔵特集達』
ごめんなさい。
本当、ごめんなさい。
いつか絶対見ますから。
ごめんなさい。
こんなもんかな。
まだまだあるけど。
つーか今回読ませようという気がほとんど無いね。
作品思いついた順だし。オチないし。俺しかわかんねぇことばっかだし。
澤田の制作日記を怒ってられんな。
まぁ、もし今回全部読んで全部の話題がわかる人、友達になりましょう。
つーか、あなたダメだ。
俺のドッペルゲンガ―だ。多分。
まぁみんなメスパイでつまづくだろうけどね。
では。
最後の砦「メスパイ」に乾杯。
補足⇒タイトルに特に意味はありません。
言うならば『北の国からはビデオに録ってます。』ってとこです。
んじゃ、今日はここまで。お休みなさい。
コメント